プログラム

日程表


シンポジウム

 

 

プレナリーレクチャー

1PL-01

Unraveling the Mysteries of the Basal Ganglia
Ann M. Graybiel (The McGovern Institute of Brain Research, Massachusetts Institute of Technology)
日時:
7月25日(木) 11:10-12:10

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
那波 宏之(新潟大学 脳研究所)

2PL-01

Mechanisms of Synaptic Dysfunction and Loss in Alzheimer's Disease
Stephen M. Strittmatter (Neurology and Neuroscience, Yale University School of Medicine)
日時:
7月26日(金) 13:00-14:00

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
那波 宏之(新潟大学 脳研究所)

2PL-02

Neuronal circuit mechanisms for learning and memory
Support contributed by Tianqiao and Chrissy Chen Institute
Andreas Lüthi (Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research)
日時:
7月26日(金) 14:00-15:00

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
岡本 仁(理化学研究所 脳神経科学研究センター)

3PL-01

Yang Dan

Active inference, decisions and curiosity

Karl John Friston (University College London)

日時:
7月27日(土) 10:50-11:50

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
岡本 仁(理化学研究所 脳神経科学研究センター)

 

Brain Prize Lecture

2BPL-01

Ways to think about the brain: Space, time and memory

György Buzsáki (New York University, Langone Medical Center, Institute of Neuroscience)
日時:
7月26日(金) 17:20-18:20

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

 


特別講演

1SL-01

Multiplex imaging of neural activity and signaling dynamics

尾藤 晴彦(東京大学大学院医学系研究科)
日時:
7月25日(木) 14:40-15:40

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
上口 裕之(理化学研究所 脳神経科学研究センター)

 

3SL-01

目的志向的行動における前頭前野領野間の機能分化
田中 啓治(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
日時:
7月27日(土) 14:20-15:20

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
橋本 均(大阪大学大学院薬学研究科)

 

3SL-02

睡眠覚醒の謎に挑む
柳沢 正史 (筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 (WPI-IIIS))
日時:
7月27日(土) 15:20-16:20

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
吉原 良浩(理化学研究所 脳神経科学研究センター)

4SL-01

網膜変性疾患治療の未来
髙橋 政代(理化学研究所 生命機能科学研究センター)
日時:
7月28日(日) 10:50-11:50

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

座長:
武井 延之(新潟大学 脳研究所)

 

 

教育講演 ※本プログラムは日本語で行われます。

2EL04

精神医学Update:闇(座敷牢・癲狂院)を抜けて、そして光(光遺伝学)の方へ
林(高木) 朗子 (理研・脳神経科学研究センター・多階層精神疾患研究チーム)
日時:
7月26日(金) 7:35-8:25

会場:
第4会場(301)

座長:
喜多村 和郎(山梨大学大学院総合研究部)

 

2EL05

マカクザルを用いた社会的認知機能の生理学的理解
磯田 昌岐 (自然科学研究機構 生理学研究所)
日時:
7月26日(金) 7:35-8:25

会場:
第5会場(302AB)

 

2EL06

幹細胞からの自己組織化による神経オルガノイド形成
永樂 元次 (京都大学 ウイルス・再生医科学研究所)
日時:
7月26日(金) 7:35-8:25

会場:
第6会場(201A)

座長:
花嶋 かりな(早稲田大学 教育・総合科学学術院 先進理工学研究科)

 

2EL07

意思決定のメカニズム解明にむけて
田中 沙織 (株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所)
日時:
7月26日(金) 7:35-8:25

会場:
第7会場(201B)

座長:
銅谷 賢治(沖縄科学技術大学院大学)

 

3EL04

蛍光イメージングによる神経細胞の形態解析
今井 猛 (九州大学大学院医学研究院)
日時:
7月27日(土) 7:50-8:40

会場:
第4会場(301)

座長:
山口 正洋(高知大学医学部統合生理学講座)

 

3EL05

ソングバードの歌学習を用いた神経科学的研究から学ぶこと
杉山(矢崎) 陽子 (沖縄科学技術大学院大学/ニューロインテリジェンス国際高等研究機構)
日時:
7月27日(土) 7:50-8:40

会場:
第5会場(302AB)

座長:
渡邉 大(京都大学大学院医学研究科生体情報科学講座)

 

3EL06

脳細胞づくりを担う前駆細胞たちの形態・ふるまいを理解するには:これまでと今の問いかけ
宮田 卓樹 (名古屋大学大学院医学系研究科)
日時:
7月27日(土) 7:50-8:40

会場:
第6会場(201A)

座長:
仲嶋 一範(慶應義塾大学医学部解剖学教室)

 

3EL07-1

わかりやすい自由エネルギー原理
磯村 拓哉 (国立研究開発法人 理化学研究所 脳神経科学研究センター)
日時:
7月27日(土) 7:50-8:40

会場:
第7会場(201B)

座長:
吉田 正俊(生理学研究・認知行動発達機構)

 

3EL07-2

タンパク質の凝集化と精神・神経変性疾患
田中 元雅 (国立研究開発法人 理化学研究所 脳神経科学研究センター)
日時:
7月27日(土) 14:20-15:20

会場:
第7会場(201B)

座長:
貫名 信行(同志社大学 脳科学研究科)

 

3EL07-3

人工神経接続による脳機能再建
西村 幸男 (東京都医学総合研究所 認知症・高次脳機能分野 脳機能再建プロジェクト)
日時:
7月27日(土) 15:20-16:20

会場:
第7会場(201B)

座長:
関 和彦(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 モデル動物開発研究部)

 

3EL07-4

自閉スペクトラム症の社会的コミュニケーションの障害に対するオキシトシンを用いた新規な治療薬開発
山末 英典 (浜松医科大学 精神医学講座)
日時:
7月27日(土) 16:30-17:30

会場:
第7会場(201B)

座長:
富田 博秋(東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野)

 

3EL07-5

神経学と免疫学のクロストークから読み解く神経疾患 - 多発性硬化症から認知症まで
河内 泉 (新潟大学 脳研究所 神経内科)
日時:
7月27日(土) 17:30-18:30

会場:
第7会場(201B)

座長:
山下 俊英(大阪大学大学院医学系研究科)

 

4EL02

パーキンソン病はアミロイドーシスか?
望月 秀樹 (大阪大学大学院 医学系研究科 神経内科学)
日時:
7月28日(日) 7:50-8:40

会場:
第2会場(メインホールA)

座長:
小林 和人(福島県立医科大学)

 

4EL03

神経変性疾患iPS細胞を用いた神経科学研究
井上 治久 (京都大学iPS細胞研究所 / 理化学研究所)
日時:
7月28日(日) 7:50-8:40

会場:
第3会場(メインホールB)

座長:
金村 米博(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター/臨床研究センター先進医療研究開発部)

 

4EL04

即効性抗うつ薬ケタミンの最新トピックス
橋本 謙二 (千葉大学社会精神保健教育研究センター)
日時:
7月28日(日) 7:50-8:40

会場:
第4会場(301)

座長:
吉川 武男(国立研究開発法人理化学研究所脳神経科学研究センター分子精神遺伝研究チーム)

 

4EL05

ショウジョウバエの求愛歌受容を担う神経機構
上川内 あづさ (名古屋大学大学院理学研究科)
日時:
7月28日(日) 7:50-8:40

会場:
第5会場(302AB)

座長:
齊藤 実(公益財団法人東京都医学総合研究所)

 

4EL06

げっ歯類の大脳皮質・皮質下回路の機能的スパイク信号を探る
礒村 宣和 (玉川大学 脳科学研究所)
日時:
7月28日(日) 7:50-8:40

会場:
第6会場(201A)

座長:
藤山 文乃(同志社大学大学院脳科学研究科)

 

 

受賞講演

時実利彦記念賞受賞講演

2AL-01a 海馬長期増強現象の分子機構
林 康紀(京都大学大学院医学研究科)

日時:
7月26日(金) 15:50-16:50

座長:
柚﨑 通介(慶應義塾大学医学部)

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

 

塚原仲晃記念賞受賞講演

1AL-01e The circuits and physiology of hippocampal memory
Thomas J. Mchugh(Lab for Circuit and Behavioral Physiology RIKEN Center for Brain Science)

日時:
7月25日(木) 16:50-17:50

座長:
林 康紀(京都大学大学院医学研究科)

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

 

ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞受賞記念講演

1AL-01a
Innate immune mechanisms of synapse remodeling during brain development and learning
Anna Victoria Molofsky(University of California San Francisco)

日時:
7月25日(木) 15:40-16:40

座長:
仲嶋 一範(慶應義塾大学医学部)

会場:
第1会場(4F 国際会議室)

 

日本神経化学会優秀賞受賞講演

1AL-10a
日時:
7月25日(木) 14:40-15:40

座長:
竹林 浩秀(新潟大学大学院医歯学総合研究科)

会場:
万代島ビル 6F 会議室

 

 

シンポジウム

7月25日(木)

1S01m レム睡眠の分子神経基盤および脳機能における役割(仮)
時間:
9:00-11:00
会場:
第1会場(4F 国際会議室)
座長:
上田 泰己(東京大学/理化学研究所)
林 悠(筑波大学)
演者:
Guang Yang(コロンビア大学)
井ノ口 馨(富山大学)
乘本 裕明(マックスプランク研究所)
神谷 之康(京都大学)
上田 泰己(東京大学/理化学研究所)
林 悠(筑波大学)

1S02m 精神疾患におけるエピゲノムと炎症の役割
時間:
9:00-11:00
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
古屋敷 智之(神戸大学大学院医学研究科)
ヤン ジェン(ニューヨーク州立大学バッファロー校医学及び生物医科学部)
演者:
古屋敷 智之(神戸大学大学院医学研究科)
ヤン ジェン(ニューヨーク州立大学バッファロー校医学及び生物医科学部)
岩本 和也(熊本大学大学院生命科学研究部)
加藤 隆弘(九州大学大学院医学研究院)

1S03m 情動的価値を制御する神経ペプチドの新しい役割
時間:
9:00-11:00
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
高橋 由香里(東京慈恵会医科大学神経科学研究部)
津田 夢芽子(ウォルター・リード海軍健康科学支援大学)
 
演者:
菊水 健史(麻布大学獣医学部)
津田 夢芽子(ウォルター・リード海軍健康科学支援大学)
高橋 由香里(東京慈恵会医科大学神経科学研究部)
辻 真人(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻)

1S04m グリアの不均一性により表出する脳の多様性

Sponsored by IBRO-APRC Lecturer Exchange Program

時間:
9:00-11:00
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
小泉 修一(山梨大学 院 医 薬理学)
村松 里衣子(国立精神神経医療研究センター神経研究所 神経薬理研究部)
 
演者:
村松 里衣子(国立精神神経医療研究センター神経研究所 神経薬理研究部)
Sun Kwang Kim(Department of Physiology, College of Korean Medicine, Kyung Hee University, Seoul, Korea)
平瀬 肇(Center for Translational Neuromedicine, Division of Glial Therapeutics, University of Copenhagen, Denmark)
小泉 修一(山梨大学 院 医 薬理学)

1S05m マッチングがすべて: シナプス間隙タンパク相互作用の役割

Sponsored by IBRO-APRC Lecturer Exchange Program

時間:
9:00-11:00
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
二井 健介(マサチューセッツ州立メディカルスクール)
Ji Won Um(大邱慶北科学技術院)
 
演者:
二井 健介(マサチューセッツ州立メディカルスクール)
Ji Won Um(大邱慶北科学技術院)
松田 恵子(慶應義塾大学医学部)
植村 健(信州大学基盤研究支援センター)
吉田 知之(富山大学大学院医学薬学研究部)

1S06m 多様な神経疾患にインパクトを与えるDAMPs/alarminsと神経炎症に関する新研究展開
時間:
9:00-11:00
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
川畑 篤史(近畿大学薬学部病態薬理学研究室)
岡澤 均(東京医科歯科大学 難治疾患研究所難治病態研究部門 神経病理学分野)
 
演者:
Camilla Svensson(Department of Physiology and Pharmacology, Karolinska Institute)
川畑 篤史(近畿大学薬学部病態薬理学研究室)
中島 欽一(九州大学大学院医学研究院 基盤幹細胞学分野)
植田 弘師(長崎大学大学院 生命医科学域 創薬薬理学分野)
西堀 正洋(岡山大学医学部薬理)

1S02a オールジャパンブレインバンクネットワーク構築に基づく難治性精神・神経疾患根治療法開発
時間:
14:40-16:40
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
村山 繁雄(東京都健康長寿医療センター神経内科・神経病理(高齢者ブレインバンク))
井上 治久(京都大学iPS細胞研究所増殖分化機構研究部門)
 
演者:
岡澤 均(東京医科歯科大学神経病理)
井上 治久(京都大学iPS研究所)
遠藤 良(国立研究開発法人理化学研究所 脳神経科学研究センター タンパク質構造疾患研究チーム)
村山 繁雄(東京都健康長寿医療センター神経内科・神経病理(高齢者ブレインバンク))

1S03a 意思決定行動とその変容の分子・回路機構
時間:
14:40-16:40
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
疋田 貴俊(大阪大学蛋白質研究所)
Sarah King(サセックス大学)
 
演者:
Sarah King(サセックス大学)
Tom Macpherson(大阪大学蛋白質研究所)
溝口 博之(名古屋大学環境医学研究所)
Benjamin Saunders(ミネソタ大学)

1S04a 脳細胞社会の恒常性維持機構と物流システムの解明<脳内インフラストラクチャー>
時間:
14:40-16:40
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
富田 泰輔(東京大学大学院薬学系研究科機能病態学)
斉藤 貴志(理化学研究所脳神経科学研究センター)
 
演者:
小山 隆太(東京大学 大学院薬学系研究科)
小西 博之(名古屋大学大学院医学系研究科)
田辺 章悟(国立精神・神経医療研究センター神経薬理研究部)
田桑 弘之(量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 )
高鳥 翔(東京大学大学院薬学系研究科機能病態学)
橋本 翔子(理化学研究所脳神経科学研究センター)

1S05a オフライン状態の神経機構
時間:
14:40-16:40
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
乘本 裕明(マックスプランク脳科学研究所)
史 蕭逸(東京大学大学院医学系研究科)
 
演者:
田渕 理史(ジョンスホプキンス大学)
山形 朋子(オックスフォード大学)
Gabrielle Girardeau(フランス国立保健医学研究機構)
Samuel Reiter(マックスプランク脳科学研究所)
史 蕭逸(東京大学大学院医学系研究科)
砂川 玄志郎(理化学研究所生命機能科学研究センター網膜再生医療研究開発プロジェクト)

1S06a 脳科学と機械知能の融合に向けて
時間:
14:40-16:40
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
山下 宙人(理研革新知能統合研究センター)
河原 吉伸(大阪大学 産業科学研究所)
 
演者:
Gollo Leonardo(QIMR Berghofer Medical Research Institute)
中嶋 浩平(東京大学大学院情報理工学系研究科)
河原 吉伸(大阪大学 産業科学研究所)
篠崎 隆志(国立研究開発法人 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター)
石田 隆(東京大学 新領域創成科学研究科)
山下 宙人(理研革新知能統合研究センター)

1S07a 産学連携シンポジウム
*in Japanese
時間:
14:40-16:40
会場:
第7会場(2F 201B)
座長:
本田 学(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター)(仮)

1S02e シンプルイズベスト。無脊椎動物モデルを利用した神経疾患・再生研究
時間:
16:50-18:50
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
杉江 淳(新潟大学超域学術院)
丹羽 伸介(東北大学学際科学フロンティア研究所)
 
演者:
永井 義隆(大阪大学大学院医学系研究科 神経難病認知症探索治療学)
鈴木 マリ(東京都医学総合研究所 糖尿病性神経障害プロジェクト)
久本 直毅(名古屋大学大学院理学研究科)
四宮 和範(ハワード・ヒューズ医学研究所ジャネリア・リサーチ・キャンパス)
丹羽 伸介(東北大学学際科学フロンティア研究所)
杉江 淳(新潟大学超域学術院)

1S03e エピソード記憶の神経基盤~神経回路とその生理~
時間:
16:50-18:50
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
田中 和正(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
北村 貴司(テキサス大学サウスウェスタン医学センター)
 
演者:
田中 和正(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
北村 貴司(テキサス大学サウスウェスタン医学センター)
山本 純(テキサス大学サウスウェスタン医学センター)
Marlene Bartos(フライブルグ大学生理学研究所)
Jayeeta Basu(ニューヨーク大学 神経科学生理学部)
Nannan Guo(ハーバード大学再生医学センター)

1S04e 感覚入力が駆動する他者への社会的行動の神経基盤とその起源
時間:
16:50-18:50
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
横井 佐織(北海道大学大学院薬学研究院)
上川内 あづさ(名古屋大学大学院理学研究科)
 
演者:
横井 佐織(北海道大学大学院薬学研究院)
野村 洋(北海道大学大学院薬学研究院)
苅郷 友美(カリフォルニア工科大学 生物・生物工学)
石川 由希(名古屋大学大学院理学研究科)
篠塚 一貴(理化学研究所脳神経科学研究センター)

1S05e ステロイドホルモンによる多様な脳機能と行動の調節に関する研究の最前線
時間:
16:50-18:50
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
小川 園子(筑波大学人間系行動神経内分泌学研究室)
Nandini Vasudevan(レディング大学)
 
演者:
Nandini Vasudevan(レディング大学)
塚原 伸治(埼玉大学 理工学研究科)
Catherine Woolley(ノースウエスタン大学)
Kathryn Lenz(オハイオ州立大学)
佐野 一広(筑波大学人間系行動神経内分泌学研究室)

1S06e 全脳生理学: げっ歯類fMRIと神経生理学とを融合した試み
時間:
16:50-18:50
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
高田 則雄(慶應義塾大学医学部)
住吉 晃(アメリカ国立衛生研究所・薬物乱用研究所)
演者:
高田 則雄(慶應義塾大学医学部)
住吉 晃(アメリカ国立衛生研究所・薬物乱用研究所)
Joanes Grandjean(シンガポールバイオイメージングコンソーシアム)
八幡 憲明(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 )
Alexander Sartorius(ハイデルベルク大学メンタルヘルス中央研究所)

1S07e 可塑性関連因子Arc研究の新展開:分子制御機構と認知機能への関与
協賛:
新学術領域「脳情報動態」
時間:
16:50-18:50
会場:
第7会場(2F 201B)
座長:
奥野 浩行(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科)
Kasia Radwanska(ネンキ実験生物学研究所(ポーランド))
演者:
Angela Mabb(ジョージア州立大学(米国))
Clive Bramham(バーゲン大学(ノルウェー))
尾藤 晴彦(東京大学大学院医学研究科)
Kasia Radwanska(ネンキ実験生物学研究所(ポーランド))
奥野 浩行(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科)

1S10e 若手研究者から見たグリア研究の未来
時間:
16:50-18:50
会場:
第10会場(万代島ビル 6F 会議室)
座長:
大谷 嘉典(東京薬科大学)
藤田 幸(大阪大学)
シニアアドバイザー:
工藤 佳久(東京薬科大学)
小泉 修一(山梨大学)
演者:
工藤 佳久(東京薬科大学)
毛内 拡(お茶の水女子大学)
藤田 幸(大阪大学)
大谷 嘉典(東京薬科大学)
 

7月26日(金)

2S01m 大会長企画シンポジウム:脳科学に求められるブレークスルー
*in Japanese
時間:
8:30-10:30
会場:
第1会場(4F 国際会議室)
オーガナイザー:
岡本 仁(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
那波 宏之(新潟大学 脳研究所)
座長:
岡本 仁(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
奥山 輝大 (東京大学 定量生命科学研究所)
演者:
村松 里衣子(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター)
五十嵐 啓(University of California, Irvine)
牧野 浩史(南洋工科大学)
奥山 輝大(東京大学 定量生命科学研究所)
久保 郁(国立遺伝学研究所)
小村 豊(京都大学 こころの未来研究センター)

2S02m ISN/JSN Joint Symposium:依存する脳ー薬物依存からギャンブル、ゲーム依存までー
時間:
8:30-10:30
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
和中 明生(奈良県立医科大学 解剖学第二講座)
Andrew J Lawrence(Florey Institute of Neuroscience & Mental Health, Melbourne Brain Centre, University of Melbourne)
演者:
金田 勝幸(金沢大学医薬保健研究域薬学系 薬理学研究室)
Andrew J Lawrence(Florey Institute of Neuroscience & Mental Health, Melbourne Brain Centre, University of Melbourne)
高橋 英彦(東京医歯大医歯総合認知行動・精神行動)
Young-Chul (Eugene) Jung(Yonsei University College of Medicine)

2S03m Being Adaptive: The Role of Metacognition in Learning and Guiding Behavior
時間:
8:30-10:30
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
Aurelio Cortese(ATR Institute International)
Mahiko Konishi(Ecole Normale Superieure, Paris, France)
演者:
Megan Peters(UC Riverside, CA - USA)
Mahiko Konishi(École Normale Supérieure, PSL University, Paris - France)
Tarryn Baldson(École Normale Supérieure, PSL University, Paris - France)
Aurelio Cortese(Computational Neuroscience Labs, ATR Institute International, Kyoto - Japan)

2S04m シンギュラリティ脳科学 ー 大規模トランススケールイメージングを用いた脳システムにおける臨界点の探索へ ー
時間:
8:30-10:30
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
坂内 博子(JSTさきがけ統合1細胞/理化学研究所CBS)
永井 健治(大阪大学 産業科学研究所)
演者:
永井 健治(大阪大学 産業科学研究所)
坂内 博子(JSTさきがけ統合1細胞/理化学研究所CBS)
勢力 薫(大阪大学大学院 薬学研究科)
渡邉 朋信(理化学研究所 BDR)
Shuo Chen(理化学研究所 CBS)

2S05m データ駆動型/モデル駆動型神経科学研究の幕開け
協賛:
新学術領域研究「生物移動情報学」
時間:
8:30-10:30
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
木村 幸太郎(名古屋市立大学)
中井 淳一(埼玉大学)
演者:
竹内 一郎(名古屋工業大学)
前川 卓也(大阪大学)
Alice Robie(HHMI Janelia Research Campus)
Wen Chentao(名古屋市大院自然科学)

2S06m Neurobiology of emotional communication in rodents
時間:
8:30-10:30
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
清川 泰志(Laboratory of Veterinary Ethology, The University of Tokyo)
Julen Hernandez-Lallement(Social Brain Lab, Netherlands Institute for Neuroscience)
演者:
清川 泰志(Laboratory of Veterinary Ethology, The University of Tokyo)
Francesca Manago(Istituto Italiano di Tecnologia)
Julen Hernandez-Lallement(Netherlands Institute for Neuroscience)
Sander van Gurp(Social Rodent Lab, Comparative Psychology, Heinrich-Heine-University)

2S02a 大会企画シンポジウム:物体認識の脳内機構へのアプローチの最前線
時間:
15:10-17:10
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
小松 英彦(玉川大学)
長谷川 功(新潟大学)
演者:
Anitha Pasupathy(University of Washington)
Floris P de Lange(Radbout University)
Bevil Conway(NIH)
長谷川 功(新潟大学)

2S03a Bridging emotion and decision making: a view through neural circuits
時間:
15:10-17:10
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
Joshua Patrick Johansen(RIKEN Center for Brain Science)
Anatol Kreitzer(Gladstone Institute University of California, San Francisco)
演者:
Joshua Patrick Johansen(RIKEN Center for Brain Science)
Anatol Kreitzer(Gladstone Institute University of California, San Francisco)
Reiko Kobayakawa(Kansai Medical University)
Naoshige Uchida(Harvard University)
Stephen Maren(Texas A&M)

2S04a アルツハイマー病における脳回路失調:将来への臨床応用へ向けて
時間:
15:10-17:10
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
五十嵐 啓(University of California, Irvine)
Abid Hussaini(Columbia University)
演者:
Annabelle Singer(Georgia Institute of Technology and Emory University)
Jorge Palop(University of California San Francisco)
Abid Hussaini(Columbia University)
五十嵐 啓(University of California, Irvine)

2S05a 日本神経化学会第5回優秀賞受賞者企画シンポジウム:神経免疫学の新潮流
時間:
15:10-17:10
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
七田 崇(東京都医学総合研究所脳卒中ルネサンスプロジェクト)
鈴木 一博(大阪大学免疫学フロンティア研究センター 免疫応答ダイナミクス研究室)
演者:
鈴木 一博(大阪大学免疫学フロンティア研究センター 免疫応答ダイナミクス研究室)
津田 誠(九州大学)
岡田 峰陽(理化学研究所)
シドニア ファガラサン(理化学研究所)
杉浦 悠毅(慶應義塾大学)
津山 淳(東京都医学研究所)

2S06a 膜電位イメージング:新展開
時間:
15:10-17:10
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
Bernd Kuhn(沖縄科学技術大学院大学)
冨永 貴志(徳島文理大学)
演者:
坂本 雅行(東京大学大学院医学系研究科)
阪東 勇輝(浜松医科大学 医学部医学科 器官組織解剖学講座)
津田 佐知子 (埼玉大学)
冨永 貴志(徳島文理大学神経科学研究所)
Bernd Kuhn(沖縄科学技術大学院大学)

2S07a ゼブラフィッシュが拓く神経科学
時間:
15:10-17:10
会場:
第7会場(2F 201B)
座長:
川上 浩一(国立遺伝学研究所)
日比 正彦(名古屋大学生物機能開発利用研究センター)
演者:
久保 郁(国立遺伝学研究所)
宮坂 信彦(理研・脳神経科学研究センター・システム分子行動学研究チーム)
東島 眞一 (自然科学研究機構生命創成探究センター)
鳥越 万紀夫(理研・脳神経科学研究センター・意思決定回路動態研究チーム)
川上 浩一(国立遺伝学研究所)
日比 正彦(名古屋大学生物機能開発利用研究センター)

7月27日(土)

3S01m 個体レベルでの脳神経の活動イメージングから探る脳神経系の起源
時間:
8:45-10:45
会場:
第1会場(4F 国際会議室)
座長:
飯野 雄一(東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻)
Rafael Yuste(コロンビア大学 生物科学および神経科学部門)
演者:
Rafael Yuste(コロンビア大学 生物科学および神経科学部門)
豊島 有(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻)
能瀬 聡直 (東京大学・大学院新領域創成科学研究科)
武藤 彩(国立遺伝学研究所・初期発生研究部門)
清水 裕(アブドラ国王科学技術大学)

3S02m うつ病・双極性障害の神経回路を探る
時間:
8:45-10:45
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
加藤 忠史(理化学研究所脳神経科学研究センター)
相澤 秀紀(広島大学)
演者:
窪田 美恵(理化学研究所脳神経科学研究センター)
相澤 秀紀(広島大学)
内田 周作 (京都大学)
レインボー ハルトマン(デューク大学)

3S03m Linking Neural Circuits and Function to Behaviour
時間:
8:45-10:45
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
Roger Marek(Queensland Brain Institute, The University of Queensland, AU)
Angelo Tedoldi(Queensland Brain Institute, The University of Queensland, AU)
演者:
Bao Zhen Tan(RIKEN Center for Brain Science (CBS))
Sho Aoki(Okinawa Institute of Science and Technology, Japan & Salk Institute, USA)
Yan Yang (Zhe jiang University, China)
Xiaoling Hu(Capital Medical University, China)
Roger Marek(Queensland Brain Institute, The University of Queensland, AU)

3S04m 神経細胞における翻訳制御の新たな地平
時間:
8:45-10:45
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
田中 元雅(国立研究開発法人理化学研究所 脳神経科学研究センター)
Aaron Gitler(スタンフォード大医学部)
演者:
Aaron Gitler(スタンフォード大医学部)
田中 元雅(国立研究開発法人理化学研究所 脳神経科学研究センター)
Laura Ranum(フロリダ大学・神経遺伝センター)
椎名 伸之(基礎生物学研究所)
王 丹(京都大学 高等研究院)

3S05m 脳状態ダイナミクスと意識・認知機能
時間:
8:45-10:45
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
本城 咲季子(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構)
山中 章弘(名古屋大学 環境医学研究所 神経系分野2)
演者:
Marcello Massimini(ミラノ大学)
Itzhak Fried(カリフォルニア大学ロスアンジェルス校)
山中 章弘 (名古屋大学)
水関 健司(大阪市立大学)
本城 咲季子(筑波大学)

3S06m 神経変性疾患治療のパラダイムシフト
時間:
8:45-10:45
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
漆谷 真(滋賀医科大学 内科学講座 脳神経内科)
山村 隆(国立精神・神経医療研究センター神経研究所)
演者:
Michal Schwartz(ワイズマン科学研究所)
Asya Rolls(イスラエル技術研究所テクニオン)
漆谷 真(滋賀医科大学 内科学講座 脳神経内科)
大木 伸司(国立精神・神経医療研究センター神経研究所免疫研究部)

3S02a Neuroinflammation and the Blood Brain Interface: New findings in brain pathology
時間:
14:20-16:20
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
Atsuyoshi Shimada(Kyorin University Faculty of Health Sciences)
Keith W. Kelley(Department of Animal Sciences in College of ACES, University of Illinois at Urbana-Champaign)
演者:
Antoine Louveau(Department of Neuroscience, Center for Brain Immunology and Glia, University of Virginia)
William A. Banks(Division of Gerontology & Geriatric Medicine, Department of Internal Medicine, University of Washington)
Michael Dragunow(Centre for Brain Research, The University of Auckland)
Atsuyoshi Shimada(Kyorin University Faculty of Health Sciences)

3S03a 精神病態解明に向けた情動制御回路研究の新展開
時間:
14:20-16:20
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
喜田 聡(東京農業大学生命科学部)
Mazen Kheirbek(Department of Psychiatry, University of California San Francisco)
演者:
Mazen Kheirbek(Department of Psychiatry, University of California San Francisco)
Garret Stuber(Center for the Neurobiology of Addiction, Pain and Emotion, University of Washington)
Michael Bruchas(Department of Pharmacology, University of Washington)
喜田 聡(東京農業大学生命科学部)
Hailan Hu(Zhejiang University)

3S04a 言語機能・獲得の非言語的基盤:音楽・数学・実行機能・IT・社会認知
時間:
14:20-16:20
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
杉浦 元亮(東北大学)
Adam Tierney(Birkbeck, University of London)
演者:
Adam Tierney(Birkbeck, University of London)
幕内 充(国立障害者リハビリテーションセンター)
Chun-Ting Hsu(京都大学)
Hyeonjeong Jeong(東北大学)

3S05a 種特異的神経回路の構築と作動原理の解明
協賛:
新学術領域研究「脳構築における発生時計と場の連携」
時間:
14:20-16:20
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
野村 真(京都府立医科大学大学院神経発生生物学)
丸山 千秋(東京都医学総合研究所)
演者:
野村 真(京都府立医科大学大学院神経発生生物学)
丸山 千秋(東京都医学総合研究所)
田中 良弥(名古屋大学大学院生命理学研究科)
Linda Richards(クイーンズランド脳研究所)
Zoltan Molnar(オックスフォード大学・生理解剖遺伝学教室)

3S06a 網膜可塑性研究ー冬眠、回路、再構成、シナプス制御まで
時間:
14:20-16:20
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
小池 千恵子(立命館大学薬学部創薬科学科)
Steve DeVries(米国ノースウェスタン大学医学系大学院)
演者:
Wei Li(アメリカ国立衛生研究所)
Alexander Sher (米国カリフォルニア大学サンタクルーズ校、素粒子物理学研究所)
Steve DeVries(米国ノースウェスタン大学医学系大学院)
立花 政夫(立命館大学総合科学研究機構システム視覚科学研究センター)
北野 勝則(立命館大学情報理工学部知能情報学科)

3S01e エルゼビア/NSRシンポジウム:脳腸相関研究の最前線
時間:
16:30-18:30
会場:
第1会場(4F 国際会議室)
座長:
菊水 健史(麻布大学)
Shelly A. Buffington(Baylor College of Medicine)
演者:
Shelly A. Buffington(Baylor College of Medicine)
Paul Forsythe(McMaster University)
福土 審(東北大学)
山村 隆(国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

3S02e 大脳基底核の機能の新たな理解:正常と疾患
時間:
16:30-18:30
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
笹岡 俊邦(新潟大学脳研究所 生命科学リソース研究センター)
南部 篤(自然科学研究機構 生理学研究所)
演者:
Ann M. Graybiel (The McGovern Institute of Brain Research, Massachusetts Institute of Technology)
M. Angela Nilsson(スウェーデン ルンド大学 実験医科学講座 大脳基底核病態生理学)
知見 聡美(自然科学研究機構 生理学研究所)
木津川 尚史(大阪大学大学院生命機能研究科・時空生物学講座/心生物学研究室)
冨山 誠彦(青森中央病院)

3S03e 動的な社会性行動の神経生物学
時間:
16:30-18:30
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
山口 隆司(Neurosci Inst, New York Univ. Sch. of Medicine, New York, USA)
高橋 阿貴(筑波大学人間系行動神経内分泌研究室)
演者:
山口 隆司(Neurosci Inst, New York Univ. Sch. of Medicine, New York, USA)
高橋 阿貴(筑波大学人間系行動神経内分泌研究室)
Annegret Falkner(プリンストン大学神経科学研究所)
黒田 公美(理化学研究所脳神経科学センター 親和性社会行動研究チーム)

3S04e 脳内代謝回路と情報処理のクロストークの解明
時間:
16:30-18:30
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
松井 広(東北大学)
田中 謙二(慶應義塾大学)
演者:
Johannes Hirrlinger(ライプツィヒ大学)
夏堀 晃世(東京都医学総合研究所)
七田 崇(東京都医学総合研究所)
田中 謙二(慶應義塾大学)
松井 広(東北大学)

3S05e Interpretation of human brain mechanisms and drug discovery using leading-edge stem cell technologies
時間:
16:30-18:30
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
石川 充(慶應義塾大学医学部生理学教室)
Yu-Wen Alvin Huang(Department of Molecular and Cellular Physiology, Stanford University School of Medicine)
演者:
石川 充(慶應義塾大学医学部生理学教室)
澤田 知世(The Liber Institute for Brain Development)
文東 美紀(熊本大学)
Yu-Wen Alvin Huang(Department of Molecular and Cellular Physiology, Stanford University School of Medicine)
佐方 功明(九州大学 大学院医学研究院 精神病態医学)

3S06e 脳神経科学における革新的超高磁場MRI技術の応用とlaminar/columnar fMRI技術への展望
時間:
16:30-18:30
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
楊 家家(岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
Laurentius Huber(米国国立衛生研究所、アメリカ)
演者:
Laurentius Huber(米国国立衛生研究所、アメリカ)
于 英花(岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
福永 雅喜(生理学研究所 大脳皮質機能研究系 心理生理学研究部門)
Kamil Uludag(マーストリヒト大学、オランダ)

7月28日(日)

4S01m 前駆期パーキンソン病ーbench to bedsideー
時間:
8:45-10:45
会場:
第1会場(4F 国際会議室)
座長:
高橋 良輔(京都大学医学研究科臨床神経学)
西川 典子(国立精神神経医療研究センター病院神経内科)
演者:
山門 穂高(京都大学医学研究科臨床神経学)
西川 典子(国立精神神経医療研究センター病院神経内科)
山田 薫(東京大学 大学院医学系研究科 脳神経医学専攻基礎神経医学講座)
若林 孝一(弘前大学医学部)

4S02m 地道な基礎神経科学から創薬へのブレークスルー
時間:
8:45-10:45
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
森口 茂樹(東北大学・大学院薬学研究科・薬理学分野)
林(高木) 朗子(理研・脳神経科学研究センター・多階層精神疾患研究チーム)
演者:
高橋 琢哉(横浜市立大学・医・生理学)
森口 茂樹(東北大学・大学院薬学研究科・薬理学分野)
林(高木) 朗子(理研・脳神経科学研究センター・多階層精神疾患研究チーム)
柚﨑 通介(慶應義塾大学・医学部・生理学)

4S03m New insights on the cortico-hippocampal dialogue underlying memory記憶を担う大脳皮質と海馬の協調の新展開
時間:
8:45-10:45
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
Thomas John McHugh(RIKEN Center for Brain Science)
Albert Tsao(Stanford University)
演者:
Kaori Takehara-Nishiuchi(University of Toronto)
Albert Tsao(Stanford University)
David Foster(University of California, Berkeley)
Paul Frankland(Hospital for Sick Children)
Thomas John McHugh(RIKEN Center for Brain Science)

4S04m 樹状突起におけるシナプス入力の局所統合
時間:
8:45-10:45
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
高橋 直矢(フンボルト大学 生物学科)
米原 圭祐(オーフス大学 ダンドライト研究所)
演者:
合田 裕紀子(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
今井 猛(九州大学 大学院医学研究院 疾患情報研究分野)
米原 圭祐(オーフス大学 ダンドライト研究所)
高橋 直矢(フンボルト大学 生物学科)
Wen-Biao Gan(ニューヨーク大学 神経生理学科)

4S05m 大脳皮質の回路形成:視床からの入力の役割
時間:
8:45-10:45
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
下郡 智美(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
James Bourne(モナッシュ大学)
演者:
下郡 智美(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
James Bourne(モナッシュ大学)
Artur Kania(Institut de recherches cliniques de Montreal (IRCM), Montreal, Canada)
William Guido(ルイビル大学医学部)

4S06m 神経の発生と病態における血管環境ダイナミクスとその制御機構
時間:
8:45-10:45
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
水谷 健一(神戸学院大学大学院 薬学研究科 幹細胞生物学研究室 )
高田 望(ノースウェスタン大学)
演者:
松永 行子(東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門)
高田 望(ノースウェスタン大学)
味岡 逸樹(東京医科歯科大学 統合研究機構 先端医歯工学創成研究部門 脳統合機能研究センター)
大西 暁士(理化学研究所 多細胞システム研究センター 網膜再生医療研究開発プロジェクト)
水谷 健一(神戸学院大学大学院 薬学研究科)

4S07m 神経科学研究における新しい方法群 - ナノからマクロのレベルまで
時間:
8:45-10:45
会場:
第7会場(2F 201B)
座長:
三國 貴康(新潟大学脳研究所)
田井中 一貴(新潟大学脳研究所)
演者:
三國 貴康(新潟大学脳研究所)
平林 祐介(東京大学工学系研究科化学生命工学専攻)
Hyungbae Kwon(マックス・プランク・フロリダ神経科学研究所)
田井中 一貴(新潟大学脳研究所)

4S02a オルガネラ間の連携破綻からみた神経疾患の発症メカニズム

Sponsored by IBRO-APRC Lecturer Exchange Program

時間:
10:50-12:50
会場:
第2会場(2F メインホールA)
座長:
今泉 和則(広島大学大学院医歯薬保健学研究科分子細胞情報学)
山中 宏二(名古屋大学環境医学研究所 病態神経科学分野)
演者:
山中 宏二(名古屋大学環境医学研究所 病態神経科学分野)
松田 憲之(東京都医学総合研究所 ユビキチンプロジェクト)
長谷川 隆文(東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座 神経内科学分野)
木村 展之(国立長寿医療研究センター・認知症先進医療開発センター・アルツハイマー病研究部・病因遺伝子研究室)
佐伯 恭範(シンガポール南洋理工大学医学部)
齋藤 敦(広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 ストレス分子動態学)

4S03a 報酬系の多様な役割:睡眠制御から高次脳機能まで
時間:
10:50-12:50
会場:
第3会場(2F メインホールB)
座長:
松本 正幸(筑波大学)
中村 加枝(関西医科大学)
演者:
國松 淳(筑波大学医学医療系生命医科学域)
中村 加枝(関西医科大学)
内田 光子(ハーバード大学)
Ilya Monosov(ワシントン大学セントルイス)
Michael Lazarus(筑波大学)

4S04a 新たな創薬研究領域の開拓~新技術から見えてきたオリゴデンドロサイトとシュワン細胞の共通性~
時間:
10:50-12:50
会場:
第4会場(3F 301)
座長:
宮田 信吾(近畿大学 東洋医学研究所 分子脳科学研究部門)
服部 剛志(金沢大学大学院 医薬保健研究領域系 神経解剖学)
演者:
大野 伸彦(自治医科大学 医学部 解剖学講座 組織学部門)
薄 敬一郎(ライト州立大学、神経科学・細胞生物学・生理学学科)
宮本 幸(国立成育医療研究センター研究所・薬剤治療研究部)
服部 剛志(金沢大学 医薬保健研究域医学系 神経解剖学)
石野 雄吾(近畿大学 東洋医学研究所 分子脳科学研究部門)

4S05a 日本神経化学会理事会企画シンポジウム:ベンチからベッドサイドへシームレスに展開する神経疾患の治療法開発研究
*in Japanese
時間:
10:50-12:50
会場:
第5会場(3F 302)
座長:
永井 義隆(大阪大学大学院医学系研究科 神経難病認知症探索治療学)
竹本 さやか(名古屋大学環境医学研究所 神経系分野I)
演者:
萩原 正敏(京都大学大学院医学研究科 形態形成機構学)
佐橋 健太郎(名古屋大学大学院医学系研究科 神経内科学)
戸田 達史(東京大学大学院医学系研究科 神経内科学)
山下 俊英(大阪大学大学院医学系研究科 分子神経科学)

4S06a マルチモーダル・マルチスケールイメージングと脳科学
時間:
10:50-12:50
会場:
第6会場(2F 201A)
座長:
渡辺 恭良(理化学研究所健康生き活き羅針盤リサーチコンプレックスプログラム)
片岡 洋祐(理化学研究所生命機能科学研究センター)
演者:
Christer Halldin(カロリンスカ研究所臨床神経科学部門)
樋口 真人(量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部)
片岡 洋祐(理化学研究所生命機能科学研究センター)
渡辺 恭良(理化学研究所健康生き活き羅針盤リサーチコンプレックスプログラム)

4S07a 基礎と臨床の融合型研究から見えてきた大脳小脳ネットワークによる高次脳機能
時間:
10:50-12:50
会場:
第7会場(2F 201B)
座長:
本多 武尊(東京都医学総合研究所)
中谷 裕教(東京大学 大学院総合文化研究科 進化認知科学研究センター)
演者:
長谷川 節子(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 発生発達病態学分野(小児科))
大屋 知徹(国立精神・神経医療研究センター)
中谷 裕教(東京大学 大学院総合文化研究科 進化認知科学研究センター)
本多 武尊(東京都医学総合研究所)
Kim van Dun (バイオメディカル研究所 (BIOMED) ハッセルト大学 ベルギー)

 

多分野交流セミナー

日時:
7月25日(木)15:40-16:40
会場:
第10会場(万代島ビル6F 会議室)
座長:
木山 博資(名古屋大学 医学系研究科 機能組織学)
演者:
菅 裕明(東京大学 理学研究科)

 

 

伊藤正男先生 追悼式

日時:
7月26日(金)16:55~17:25
会場:
第1会場(4階 国際会議室)
司会:
狩野 方伸(東京大学大学院医学系研究科 教授)
次第:
伊藤先生による日本と世界の神経科学研究発展への貢献
伊佐 正
日本神経科学学会 会長/京都大学大学院医学研究科 教授

伊藤正男先生と小脳学習仮説
永雄 総一
のぞみ病院 高次脳機能研究所 所長

黙祷

 

 

ランチョン大討論会「次の20年にどうやって脳科学にブレークスルーを生むか?」

日時:
7月28日(日)12:00-14:00 ※お弁当付き
会場:
第1会場(国際会議室)


   

脳科学分野を含む日本の国際競争力が低下していることが近年顕在化しています。前回の大会(神戸)では、「来る10-20年のタイムスパンで日本の脳科学を発展させていくには何を、どう目指せばよいのか」というテーマで、各分野の有志に持論を発表していただき討論を展開しました。今回の新潟大会では、ダイバーシティ企画・若手PI企画とタイアップし、「何を」のみでなく、「どうやって」に重点を置いて討論を行います。来る20年にブレークスルーを生みだしていくには、私たちはどうすれば良いのでしょうか?
Web登録順に先着200名様限定で本企画限定の特製「脳科学弁当」をご提供します(画像のパッケージは試作のものです)。奮ってご参加ください。なお、登録なしでの当日参加も歓迎いたします。



主催:
日本神経科学学会 研究体制 ・ 他学会連携委員会
後援:
日本脳科学関連学会連合
企画:
宮川 剛、小清水 久嗣(藤田医科大学)、柚﨑 通介(慶應義塾大学)

 

 

ランチョンセミナー

7月25日(木)

1LS02 Accelerating Circuit Neuroscience in Freely Behaving Animals:  Key Insights from In Vivo Calcium Imaging
共催:
Inscopix, Inc.
日時:
July 25 12:20-13:10
会場:
Room 2 (Mainhall A)
座長:
Haruhiko Bito (Department of Neurochemistry, The University of Tokyo, Graduate School of Medicine)
演者:
Regulation of fear memory through changes of hippocampal neuron activities after retrieval
Satoshi Kida (Graduate School of Agriculture and Life Sciences, The University of Tokyo)
Entorhinal Cortical-Hippocampal Circuits for Time and Space
Takashi Kitamura (Department of Psychiatry and Neuroscience, UT Southwestern Medical Center)
言語:
Japanese

 

1LS03 Cutting Edge of Sensory System Research: Representation and Processing of Sensory Information in Memory Centers
共催:
Kao Corporation
日時:
July 25 12:20-13:10
会場:
Room 3 (Mainhall B)
座長:
Yoshihiro Yoshihara (Lab for Systems Molecular Ethology, RIKEN Center for Brain Science)
演者:
Synthesis of Odor Objects in a Memory Center
Hokto Kazama (Lab for Circuit Mechanisms of Sensory Perception, RIKEN Center for Brain Science)
Dendritic Activity for Memory Consolidation
Masanori Murayama (Lab for Haptic Perception and Cognitive Physiology, RIKEN Center for Brain Science)
言語:
Japanese

 

1LS04 Advances in Optics for Neurophysiology Imaging
共催:
Thorlabs Japan Inc.
日時:
July 25 12:20-13:10
会場:
Room 4 (301)
座長:
Takuma Kanesaki (Thorlabs Japan Inc.)
演者:
Information Representation by Neuronal Populations
Kenichi Ohki (The University of Tokyo, Graduate School of Medicine)
言語:
Japanese

 

1LS05 Brain iPSC research
共催:
Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd.
日時:
July 25 12:20-13:10
会場:
Room 5 (302)
座長:
Nobuhisa Iwata (Graduate School of Biomedical Sciences Nagasaki University)
演者:
Review and Update
Haruhisa Inoue (Center for iPS Cell Research and Application (CiRA), Kyoto University)
言語:
Japanese

 

1LS06 Luminescence imaging technologies for brain sciences
共催:
FUJIFILM Wako Pure Chemical Corporation
日時:
July 25 12:20-13:10
会場:
Room 6 (201A)
座長:
Toyokazu Komatsubara (FUJIFILM Wako Pure Chemical Corporation)
演者:
Luminescence imaging technologies for brain sciences
Atsushi Miyawaki (RIKEN Center for Brain Science/RIKEN Center for Advanced Photonics)
言語:
Japanese / English

 

1LS07 Frontiers of Haptics Research for Business Application
共催:
NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc.
日時:
July 25 12:20-13:10
会場:
Room 7 (201B)
座長:
Hitoshi Okamoto (RIKEN Center for Brain Science)
演者:
Investigation of tactile mechanical channel interaction using sanshool
Nobuhiro Hagura (Center for Information and Neural Networks (CiNet), National Institute of Communications and Technology)
Subjectivity-based tactile informatization and application potentiality
Yoshihiro Tanaka (Nagoya Institute of Technology)
言語:
Japanese

 

7月26日(金)

2LS02 In the Beginning was the Synapses—Let’s Talk about the Present and Future of Synaptology
共催:
NARISHIGE SCIENTIFIC INSTRUMENT LAB.
日時:
July 26 12:00-12:50
会場:
Room 2 (Mainhall A)
座長:
Michisuke Yuzaki (Dept Physiol, Keio Univ Sch Med)
演者:
Susumu Tomita (Dept Cell & Mol Physiol and Dept Neurosci, Yale Univ Sch Med, USA)
Michisuke Yuzaki (Dept Physiol, Keio Univ Sch Med)
言語:
Japanese

 

2LS04 The Design Philosophy of Cosmoscopy, a new Wide-Field Two-Photon Excitation Microscope
共催:
NIKON INSTECH CO., LTD
日時:
July 26 12:00-12:50
会場:
Room 4 (301)
座長:
Masanori Murayama (RIKEN Center for Brain Science)
演者:
The Design Philosophy of Cosmoscopy, a new Wide-Field Two-Photon Excitation Microscope
Keisuke Ota (RIKEN Center for Brain Science)
Innovation of microscope technology
Tadayoshi Ogura (NIKON INSTECH CO., LTD)
言語:
Japanese

 

2LS05 CSHA - A Scientific Training Platform for You
共催:
Cold Spring Harbor Asia
日時:
July 26 12:00-12:50
会場:
Room 5 (302)
演者:
Maoyen Chi (Cold Spring Harbor Asia (CSHA))
言語:
English

 

7月27日(土)

3LS04 日本神経科学学会・日本神経化学会ダイバーシティ対応委員会ランチョン企画
「外国・日本に留学している研究者の日本におけるキャリアパス」
日時:
7月27日(土)11:50-12:50
会場:
第4会場(301)
参加費:
無料 ※先着100名
座長:
杉山 清佳(新潟大学大学院医歯学総合研究科)
東田 千尋(富山大学和漢医薬学総合研究所)
スピーカー:
久保 郁(国立遺伝学研究所 新分野創造センター)
飯島 崇利(東海大学 創造科学技術研究機構)
矢野 佳芳(新潟大学 大学院医歯学総合研究科)
Dan Ohtan Wang(京都大学 高等研究院物質-細胞統合システム拠点)
企画代表者:
西 真弓(奈良県立医科大学)
東田 千尋(富山大学和漢医薬学総合研究所)
杉山 清佳(新潟大学大学院医歯学総合研究科)
宋 文杰(熊本大学大学院生命科学研究部)

 

3LS05 Positioning of Levodopa carbidopa intestinal gel(LCIG) for advanced Parkinson's disease treatment.
共催:
AbbVie GK
日時:
July 27 12:00-12:50
会場:
Room 5 (302)
座長:
Jin Nakahara (Keio University)
演者:
Safety and Efficacy of Levodopa carbidopa intestinal gel(LCIG) from the evidences and clinical practices point of view.
Ryosuke Takahashi (Kyoto University)
言語:
Japanese

 

 

ランチタイムミニシンポジウム

7月26日(金)

2LMS03 Neuropsychopharmacology to the next generation: New wave from Asia
(Announcement of AsCNP/JSNP/JSCNP2019 Congress)
共催:
AsCNP/JSNP/JSCNP 2019
日時:
July 26 12:00-12:50
会場:
Room 3 (Mainhall B)
座長:
Hitoshi Okamoto (Organizing Committee Member, AsCNP2019) (Laboratory for Neural Circuit Dynamics of Decision Making, RIKEN Center for Brain Science)
演者:
Neuropsychopharmacology: past, present, and future
Toshiyuki Someya (Vice Chair, AsCNP2019/ President, JSCNP) (Department of Psychiatry, Niigata University Graduate School of Medical and Dental Sciences)
Drug development for mental disorders in emerging Asia
Kazutaka Ikeda (Chair, AsCNP2019/ President, AsCNP/ Past-President, JSNP) (Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science)
言語:
English

 

2LMS06 Introduction of Japan-U.S. Brain Research Cooperative Program (BRCP)
共催:
Japan-U.S. Brain Research Cooperative Program (BRCP)
日時:
July 26 12:00-12:50
会場:
Room 6 (201A)
座長:
Norihiro Sadato (National Institute for Physiological Sciences)
演者:
Identifying the molecular and neural circuit mechanisms of the action of rapid-acting antidepressants
Ryota Shinohara (Yale University)
Modeling Neural Activity: Statistics, Dynamical Systems, and Networks (MONA2) 2016
Shigeru Shinomoto (Kyoto University)
言語:
English

 

 


PAGE TOP